Watering Hole & Matsuki Food Menu 2016.9.29

Watering Hole & Matsuki
フードメニュー追加があります!

白いんげん豆とミモレットチーズ
White Kidney Beans with Mimolette Cheese

焼きズッキーニのグラチネ
Grilled Zucchini Baked with Cheese

牛肉のスパイシー煮込み
Spicy Beef Stew

既存のメニューはこちらから写真つきで見られます
http://wateringhole.jp/?p=8683

スープ、ソッカ焼き野菜サラダ、木下牛のステーキが人気!
イノシシのビール煮込みは残少です

matsuki%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc-1

matsuki%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

0929 Today’s Beers ON TAP!!!

Today’s Tap List 2016.9.29
新規開栓は最高なIPAボーディザッハと大輔大好きAPEX!
うしとらレモンましましです!

山形県産デラウェア2016 – フジマル醸造所
Nitro Cold Brew Coffee – Paddlers Coffee

●Rockstar Farmer – Other Half Brewing Company/ Stillwater Artisanal
●La Folie(Lips of Faith)2016 – New Belgium Brewing
●Pilsner Urquell – プルゼンスキープラズドロイ
●ヴァイツェン – 大山地ビール
●Grisette Blanche – Brasserie St-Feuillien S.A.
●レモンましましウィット – うしとらブルワリー Ushi Tora Brewery
●佐倉・香りの生 – ロコビア
●George Town Bodhizafa – George Town Brewing
●Punk IPA – BrewDog
●Delay IPA – Y.MARKET BREWING
●Ranger IPA – New Belgium Brewing
●其の十 – 玉村本店(志賀高原ビール)
●一意専心 – 京都醸造株式会社 Kyoto Brewing Company
●Shakespeare Oatmeal Stout – Rogue Ales & Spirits
●黒潮の如く – 京都醸造株式会社 Kyoto Brewing Company
●Japanese Roast Ale – @Y.MARKET BREWING
●APEX Double IPA – Bear Republic Brewing Co.

=リアルエール(Handpump)=
●Red Ale – いわて蔵ビール
●IPA – いわて蔵ビール

2016-09-27-01-37-50

Watering Hole & Matsuki Food Menu

Watering Hole & Matsuki
9/27~30、10/2、10/4
フレンチのシェフ、藤澤信大郎さんがこの期間中
ウォータリングホールで腕をふるってくれます!
昨日はおかげさまで大盛況でした!
おいしいごはんとクラフトビール、フジマル醸造所の2016新酒デラウェア樽生ワイン、
代々木西原ぱどらーずコーヒーさんのコールドブリューコーヒー、
代々木上原Pathのフィナンシェをご用意してみなさまのご来店をお待ちしております

アンチョビ
Spanish Elite Anchovy ¥300
最高級ランクのスペイン産アンチョビ
からすみのような味わいです
2016-09-26-14-56-01

ピーナッツ
Peanut ¥300

アルパージュのチーズ
(ブリーチーズにハーブとにんにくがはさまったもの)
Alpage Cheese (Brie Cheese with Herbs and Garlic) ¥900
ビール、ワインのサイドに最高です
2016-09-28-14-18-42

スープ・オ・ピストゥー
(野菜たっぷりバジル香るスープ)
Pistou Soup (Provencal Vegetable Soup with Basil) ¥700
たくさんお酒を飲んだあとにこのスープが飲めたら最高だよね
という意見でスタッフ満場一致のやさしいスープです
もちろんお食事の最初にもマッチします
2016-09-27-15-16-45

焼きなすとアンチョビ
Grilled Eggplant with Anchovy ¥900
いまが旬の青なすをグリルしました
とろっとした中身を少しのアンチョビと一緒に食べるとしあわせな気分に
2016-09-27-15-45-18

フレンチフライ
French Fries ¥600

ポワロービネグレット
(ポロ葱のドレッシング和え)
Leeks in Vinaigrette (Marinated Leeks with Herbs) ¥800

ブランダード
(タラとジャガイモのグラタン)
間違いない組み合わせのグラタンをバケットにのせてどうぞ
Brandade (Salt Cod and Potato Gratin) ¥1,100
2016-09-28-14-48-04

マッシュルームサラダ
(マッシュルームとパルメザンチーズ)
Mushroom Sald with Parmesan Cheese ¥1,000
シンプルながら至極のひと皿
2016-09-27-16-14-38

春菊サラダ
Shungiku Salad (Edible Chrysanthemum Salad) ¥900
やわらかいサラダ用春菊を早生みかんとともに
2016-09-27-16-21-18

ソッカ焼き野菜サラダ
(ひよこ豆のクレープとサラダ)
Socca with Baked Veggy Salad (Chickpea Crape with Salad) ¥1,300
2016-09-27-16-10-13

しまなみ海道イノシシのビール煮込み
“Shimanami Kaido” Boar Beer Stew ¥1,600
今回、京都醸造の「黒潮の如く」を使いました
やわらかくとろけるイノシシとごぼうがちゃうま!
2016-09-27-15-33-21

木下牛(近江牛)のステーキ
“Kinoshita(Ohmi)” Beef Steak ¥2,000
最高級和牛の木下牛をステーキで
かみしめる程に肉の味わいが口いっぱいに広がります(100g)
2016-09-27-16-34-34

木下牛(近江牛)のしゃぶしゃぶとタブレ
“Kinoshita(Ohmi)” Beef Shabu-Shabu and Tabbouleh
クスクスサラダの上にしゃぶしゃぶした木下牛のスライス、その上にパクチーが乗っています
辛いソースで変化を楽しみながら召し上がってください
(Sliced Beef Lightly Boiled in the Pot with Couscous Salad) ¥1,600
2016-09-27-15-55-09

0926 Today’s Beers ON TAP!!!

新規開栓たくさんです!
大山ヴァイツェン、グリゼットブロンシュ、シェイクスピアスタウト、
Speakeasy Blind Tiger、黒潮の如く、Delay IPA、一意専心。
終日フライトやってます。伊勢角一門残少です。
あしたのイベントに向けて #ちゃうま なIPAつなぎたい月曜日!
どうしようかな〜?

土曜日はびっくりするほど暇だったのですが、
昨日はたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます!
今日も昨日も雨が降らなくてほんと嬉しいです!

お食事メニュー少なめです
オススメはカズくんが朝から築地で買ってきている
メカジキのフィッシュ&チップス

9月最終週の月曜日!今日もがんばっていきましょー!

Today’s Tap List

●ピルス – 富士桜高原ビール
●Pilsner Urquell – プルゼンスキープラズドロイ
●鬼伝説伊勢角一門セッションラガー ZEN-ver. – 鬼伝説地ビール
●ヴァイツェン – 大山地ビール
●Grisette Blanche – Brasserie St-Feuillien
●#069 はとぽっぽエール – うしとらブルワリー
●佐倉・香りの生 – ロコビア (LocoBeer)

●湘南ゴールド – 元祖地ビール屋 サンクトガーレン
●Punk IPA – BrewDog
●Delay IPA – Y.Market Brewing


●Ranger IPA – New Belgium Brewing

●一意専心 – 京都醸造
●La Folie(Lips of Faith)2016 – New Belgium Brewing
●Shakespeare Oatmeal Stout – Rogue Ales & Spirits

●黒潮の如く – 京都醸造
●Japanese Roast Ale – Y.Market Brewing
●Blind Tiger Imperial IPA – Speakeasy Ales & Lagers
●Fish Tale Reel Ales 10 Squared – Fish Brewing Company

=リアルエール(Handpump)=
●Red Ale – いわて蔵ビール
●IPA – いわて蔵ビール

img_8386

0924 Today’s Beers ON TAP!!!

◎◎ イベントのお知らせ ◎◎

びあチャリティー!! vol.3
Beer Charity!! vol.3
9/25Sun 11:00~15:00
beercharity3_A3
今回もフリーマーケットあり、ライブあり、ワークショップあり、と盛りだくさんでお届けします
買い物やワークショップに参加せずとも、ビールを飲むだけで募金になります!!

詳細はこちら!!

ワークショップ参加の募集を始めました!!
各回定員制ですので、ご興味ある方はお早目に!!

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/

———-

今月の26日~10月4日まで、シェフが研修でお休みをいただきます
その間、ゲストシェフをお二人お招きします!!

[Watering Hole & Matsuki]
9/27-30,10/2 & 10/4
松㐂
(English follows)

9/27-30と10/2と10/4は藤澤進大郎(松㐂オーナーシェフ)がゲストシェフとして料理を作ってくださいます!

メニューなどの詳細は後ほど!
気になるかたはぜひテーブルのご予約をお願いします。
Facebook メッセージ、お電話(03-6380-6115)お待ちしています。

藤澤進大郎さんプロフィール
1982年、東京生まれ。高校時代に「マキシムドパリ」でアルバイトを経験し、その後フランス料理の道へ。「オテル・ド・ミクニ」で8年間修行し、南フランスや東京のレストラン、ビストロなど各地の名店で腕を磨き、神楽坂の「ビコック」ではシェフとして働く。 現在、生まれ育った中野で自身の店を立ち上げ準備中。

[Events Notification]
Watering Hole & Matsuki

Watering Hole welcomes a great French chef Mr. Shintaro Fujisawa (the owner chef of “Matsuki”) on Sep 27th to 30th, Oct 2nd and Oct 4th. During our beloved chef Ken will visit SF for his culinary travel.

Details coming soon.
Please reserve your table by sending messages or making a call.
03-6380-6115

Chef Profile
Mr. Shintaro Fujisawa
Born in Tokyo 1982. Finding himself to be a French chef at Maxim de Paris when he worked as a part-time in high school days.
After worked 8 years at “Holel de Mikuni,” he went to southern France for training. He came back to Tokyo and experienced at famous restaurants and bistros in Tokyo and became a chef at “Bicoque” in Kagurazaka.
He’s now preparing to open his own restaurant “Matsuki” in Nakano, coming in Oct or Nov.

—–

[Craft Beer × Thai Food vol.2]
Watering Hole
× みもっと

10/1SAT
14212811_1222824647736773_7514187441296176029_n
(English follows)
今年2月に開催したみもっと先生イベント・・・
好評につき、第2回やっちゃいます!!!

なんと、今回は10/2がみもっと先生の誕生日という事で、お祝いも兼ての開催です!!!!
夏の終わりにぴったりなパーティになる事でしょう!!

前回これなかった方も、来て下さった方も!是非!
ウェイウェイお祝いしましょう!!!!!

辛かったり、酸っぱかったり、香草の複雑な香りがしたりと、ビールに合わないわけがないタイ料理。

そんなタイ料理と自然派ワインのイベント主催で活躍中の、「おいしみ研究家 みもっと」さんをゲストに招き、辛いだけじゃない「ペーストから手作りの本格タイ料理」と、クラフトビールを楽しむイベントを開催します!!

ワイワイガヤガヤ「楽しむ」のがテーマ。
タイ料理とビールで、夏の終わりに、もっとおいしい毎日を!!

続報お待ちください!!

■みもっと■

おいしみ研究家。ペーストから手作りの本格タイ料理。
都立大学駅徒歩三分のところにある「おいしみ研究所(アトリエ)」でのタイ料理教室、タイ料理イベント、出張シェフ、ケータリングをやっています。

時々、都内、鎌倉、大阪などでタイ料理と自然派ワインのコラボイベントを開催しています。
出張シェフは会社様、個人宅様問わず実施しております。

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

■Events Notification■

Thai Food & Craft Beer!!
Watering Hole will collaborate with the “Oishimi researcher Mymot” on Oct 1.
Mymot is a Thai food expert teaching “handmade from the paste.”
She is famous doing a lot of events of Thai food and Natural Wine.
And she goes with the Craft Beer this time!
Please enjoy the craft beer and Mymot handmade Thai food.

■About Mymot?■

Mymot is Oishimi researcher. Handmade authentic Thai cuisine from the paste.
She’s doing Thai cooking classes, Thai food events, a personal chef and catering.
Oishimi Kenkyujo (Her Atelier) is located 3min walk from Toritsu daigaku station.

Thai food and natural wine collab events are held in Tokyo, Kamakura and Osaka.
She’ll be your personal chef at your home or a corporate party too.

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

 

皆様のご来店、お待ちしております\(^o^)/

——————–

☆★伊勢角一門セッションラガー ZEN- ver.(北海道・のぼりべつ鬼伝説)、レッドエール リアル(岩手・いわて蔵ビール)開栓!!★☆

伊勢角一門セッションラガー ZEN- ver.(北海道・のぼりべつ鬼伝説)
Session Lager -ZEN-ver.(Hokkaido・Oni-Densetsu)
鬼
伊勢角屋麦酒ブルーマスター・出口善一氏とのコラボレーション・ビール。
伊勢角屋直伝の製法にオリジナリティーを加え、出口氏のこだわりをふんだんに取り入れています。
ニュージーランドHOPとアメリカンHOPの複雑かつ爽やかな香り・ライトでごくごく飲めるビールです。
いんでないかい!

↓↓ 9月24日土曜日のビールラインナップ ↓↓

●ピルス(山梨・富士桜高原麦酒)←Regular
●ピルスナー・ウルケル(チェコ・ピルゼンスキーブラズドロイ)
●夏の思ひ出(愛知・ワイマーケット)
●ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)
●湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)←Regular
●ラ・フォーリ(コロラド・ニューベルジャン)
●サンフーヤンNo.1(ベルギー・サンフーヤン)
●佐倉・香りの生(千葉・ロコビア)←Regular
●伊勢角一門セッションラガー ZEN- ver.(北海道・のぼりべつ鬼伝説)←New!!
●はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)
●オフ・リーシュ・セッションIPA(オレゴン・クラックス)
●レンジャーIPA(コロラド・ニューベルジャン)←Regular
●ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)
●ヴァージン・トリップIPA(栃木・うしとらブルワリー)
●ラジャ・ダブルIPA(コロラド・エイブリー)
●ジャパニーズ・ローストエール(愛知・ワイマーケット)
●コリアンダー・ブラック(北海道・ノースアイランド)
●ウン・アンヘル2012(神奈川・サンクトガーレン)
●フィッシュテイル・リールエールズ テン・スクエアード(ワシントン・フィッシュ)

=リアルエール(ハンドポンプ)=
●ペールエール(大阪・箕面ビール)
●レッドエール(岩手・いわて蔵ビール)←New!!

‐‐

●Pils(Yamanashi・Fujizakura)←Regular
●Pilsner Urquel(Czech・Plzeňský Prazdroj)
●Natsu-no-Omoide(Aichi・Y.MARKET)
●GATSUN-TO Wheat(Tochigi・Ushi-Tora)
●Shonan Gold(Kanagawa・Sankt Gallen)←Regular
●La Folie(Colorado・New Belgium)
●St.Feuillien No.1(Belgium・St.Feuillien)
●SAKURA Kaori-no-Nma(Chiba・LOCO Beer)←Regular
●Session Lager -ZEN-ver.(Hokkaido・Oni-Densetsu)←New!!
●Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushitora)
●Off Leash Session IPA(Oregon・Crux)
●Ranger IPA(Colorado・New Belgium)←Regular
●BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)
●Virgin Trip IPA(Tochigi・Ushi-Tora)
●RAJA Double IPA(Colorado・Avery)
●Japanese Roast Ale(Aichi・Y.MARKET)
●Coriander Black(Hokkaido・NORTHISLAND)
●Un Angel 2012(Kanagawa・Sankt Gallen)
●Fish Tail Reel Ale(Washington・Fish)

=Real Ale(At Hand Pump)=
●Pale Ale(Oosaka・Minoh Beer)
●Red Ale(Iwate・Iwatekura)←New!!

※順不同

※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ★
※ただいま料理の提供に大変お時間をいただいております
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません

___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

細々と別Blogを始めさせていただきました
TRANSPORTER BEER MAGAZINE BLOG [NONTAN]

0923 Today’s Beers ON TAP!!!

◎◎ イベントのお知らせ ◎◎

びあチャリティー!! vol.3
Beer Charity!! vol.3
9/25Sun 11:00~15:00
beercharity3_A3
今回もフリーマーケットあり、ライブあり、ワークショップあり、と盛りだくさんでお届けします
買い物やワークショップに参加せずとも、ビールを飲むだけで募金になります!!

詳細はこちら!!

ワークショップ参加の募集を始めました!!
各回定員制ですので、ご興味ある方はお早目に!!

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/

———-

今月の26日~10月4日まで、シェフが研修でお休みをいただきます
その間、ゲストシェフをお二人お招きします!!

[Watering Hole & Matsuki]
9/27-30,10/2 & 10/4
松㐂
(English follows)

9/27-30と10/2と10/4は藤澤進大郎(松㐂オーナーシェフ)がゲストシェフとして料理を作ってくださいます!

メニューなどの詳細は後ほど!
気になるかたはぜひテーブルのご予約をお願いします。
Facebook メッセージ、お電話(03-6380-6115)お待ちしています。

藤澤進大郎さんプロフィール
1982年、東京生まれ。高校時代に「マキシムドパリ」でアルバイトを経験し、その後フランス料理の道へ。「オテル・ド・ミクニ」で8年間修行し、南フランスや東京のレストラン、ビストロなど各地の名店で腕を磨き、神楽坂の「ビコック」ではシェフとして働く。 現在、生まれ育った中野で自身の店を立ち上げ準備中。

[Events Notification]
Watering Hole & Matsuki

Watering Hole welcomes a great French chef Mr. Shintaro Fujisawa (the owner chef of “Matsuki”) on Sep 27th to 30th, Oct 2nd and Oct 4th. During our beloved chef Ken will visit SF for his culinary travel.

Details coming soon.
Please reserve your table by sending messages or making a call.
03-6380-6115

Chef Profile
Mr. Shintaro Fujisawa
Born in Tokyo 1982. Finding himself to be a French chef at Maxim de Paris when he worked as a part-time in high school days.
After worked 8 years at “Holel de Mikuni,” he went to southern France for training. He came back to Tokyo and experienced at famous restaurants and bistros in Tokyo and became a chef at “Bicoque” in Kagurazaka.
He’s now preparing to open his own restaurant “Matsuki” in Nakano, coming in Oct or Nov.

—–

[Craft Beer × Thai Food vol.2]
Watering Hole
× みもっと

10/1SAT
14212811_1222824647736773_7514187441296176029_n
(English follows)
今年2月に開催したみもっと先生イベント・・・
好評につき、第2回やっちゃいます!!!

なんと、今回は10/2がみもっと先生の誕生日という事で、お祝いも兼ての開催です!!!!
夏の終わりにぴったりなパーティになる事でしょう!!

前回これなかった方も、来て下さった方も!是非!
ウェイウェイお祝いしましょう!!!!!

辛かったり、酸っぱかったり、香草の複雑な香りがしたりと、ビールに合わないわけがないタイ料理。

そんなタイ料理と自然派ワインのイベント主催で活躍中の、「おいしみ研究家 みもっと」さんをゲストに招き、辛いだけじゃない「ペーストから手作りの本格タイ料理」と、クラフトビールを楽しむイベントを開催します!!

ワイワイガヤガヤ「楽しむ」のがテーマ。
タイ料理とビールで、夏の終わりに、もっとおいしい毎日を!!

続報お待ちください!!

■みもっと■

おいしみ研究家。ペーストから手作りの本格タイ料理。
都立大学駅徒歩三分のところにある「おいしみ研究所(アトリエ)」でのタイ料理教室、タイ料理イベント、出張シェフ、ケータリングをやっています。

時々、都内、鎌倉、大阪などでタイ料理と自然派ワインのコラボイベントを開催しています。
出張シェフは会社様、個人宅様問わず実施しております。

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

■Events Notification■

Thai Food & Craft Beer!!
Watering Hole will collaborate with the “Oishimi researcher Mymot” on Oct 1.
Mymot is a Thai food expert teaching “handmade from the paste.”
She is famous doing a lot of events of Thai food and Natural Wine.
And she goes with the Craft Beer this time!
Please enjoy the craft beer and Mymot handmade Thai food.

■About Mymot?■

Mymot is Oishimi researcher. Handmade authentic Thai cuisine from the paste.
She’s doing Thai cooking classes, Thai food events, a personal chef and catering.
Oishimi Kenkyujo (Her Atelier) is located 3min walk from Toritsu daigaku station.

Thai food and natural wine collab events are held in Tokyo, Kamakura and Osaka.
She’ll be your personal chef at your home or a corporate party too.

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

 

皆様のご来店、お待ちしております\(^o^)/

——————–

☆★ラジャ・ダブルIPA(コロラド・エイブリー)、ジャパニーズ・ローストエール(愛知・ワイマーケット)開栓!!★☆

ラジャ・ダブルIPA(コロラド・エイブリー)
RAJA Double IPA(Colorado・Avery)
raja
またの名を「The Prince Of IPA」!
口に含むと強烈な柑橘のアロマが広がります。
ホップを心行くまで存分に楽しむために、ボディは軽めに仕上げているのが特徴です。

ジャパニーズ・ローストエール(愛知・ワイマーケット)
Japanese Roast Ale(Aichi・Y.MARKET)
9627d5c7c1718223d4da52d38ff57612
日本を代表する焙煎食品“麦茶”を使用したブラウンエール。
ホップの香りとハッキリした苦味はそのままに、ロースト具合の異なる2種類の麦茶(二条麦茶と六条麦茶)が醸しだす独特の甘みと芳ばしい香りをお楽しみください。

↓↓ 9月23日金曜日のビールラインナップ ↓↓

●ピルス(山梨・富士桜高原麦酒)←Regular
●ピルスナー・ウルケル(チェコ・ピルゼンスキーブラズドロイ)
●夏の思ひ出(愛知・ワイマーケット)
●ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)
●湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)←Regular
●ラ・フォーリ(コロラド・ニューベルジャン)
●サンフーヤンNo.1(ベルギー・サンフーヤン)
●佐倉・香りの生(千葉・ロコビア)←Regular
●ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)
●はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)
●オフ・リーシュ・セッションIPA(オレゴン・クラックス)
●レンジャーIPA(コロラド・ニューベルジャン)←Regular
●ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)
●ヴァージン・トリップIPA(栃木・うしとらブルワリー)
●ラジャ・ダブルIPA(コロラド・エイブリー)←New!!
●ジャパニーズ・ローストエール(愛知・ワイマーケット)←New!!
●コリアンダー・ブラック(北海道・ノースアイランド)
●ウン・アンヘル2012(神奈川・サンクトガーレン)
●フィッシュテイル・リールエールズ テン・スクエアード(ワシントン・フィッシュ)

=リアルエール(ハンドポンプ)=
●ペールエール(大阪・箕面ビール)

‐‐

●Pils(Yamanashi・Fujizakura)←Regular
●Pilsner Urquel(Czech・Plzeňský Prazdroj)
●Natsu-no-Omoide(Aichi・Y.MARKET)
●GATSUN-TO Wheat(Tochigi・Ushi-Tora)
●Shonan Gold(Kanagawa・Sankt Gallen)←Regular
●La Folie(Colorado・New Belgium)
●St.Feuillien No.1(Belgium・St.Feuillien)
●SAKURA Kaori-no-Nma(Chiba・LOCO Beer)←Regular
●Pale Ale(Kanagawa・Brimmer)
●Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushitora)
●Off Leash Session IPA(Oregon・Crux)
●Ranger IPA(Colorado・New Belgium)←Regular
●BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)
●Virgin Trip IPA(Tochigi・Ushi-Tora)
●RAJA Double IPA(Colorado・Avery)←New!!
●Japanese Roast Ale(Aichi・Y.MARKET)←New!!
●Coriander Black(Hokkaido・NORTHISLAND)
●Un Angel 2012(Kanagawa・Sankt Gallen)
●Fish Tail Reel Ale(Washington・Fish)

=Real Ale(At Hand Pump)=
●Pale Ale(Oosaka・Minoh Beer)

※順不同

※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ★
※ただいま料理の提供に大変お時間をいただいております
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません

___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

細々と別Blogを始めさせていただきました
TRANSPORTER BEER MAGAZINE BLOG [NONTAN]

0922 Today’s Beers ON TAP!!!

◎◎ イベントのお知らせ ◎◎

びあチャリティー!! vol.3
Beer Charity!! vol.3
9/25Sun 11:00~15:00
beercharity3_A3
今回もフリーマーケットあり、ライブあり、ワークショップあり、と盛りだくさんでお届けします
買い物やワークショップに参加せずとも、ビールを飲むだけで募金になります!!

詳細はこちら!!

ワークショップ参加の募集を始めました!!
各回定員制ですので、ご興味ある方はお早目に!!

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/

———-

今月の26日~10月4日まで、シェフが研修でお休みをいただきます
その間、ゲストシェフをお二人お招きします!!

[Watering Hole & Matsuki]
9/27-30,10/2 & 10/4
松㐂
(English follows)

9/27-30と10/2と10/4は藤澤進大郎(松㐂オーナーシェフ)がゲストシェフとして料理を作ってくださいます!

メニューなどの詳細は後ほど!
気になるかたはぜひテーブルのご予約をお願いします。
Facebook メッセージ、お電話(03-6380-6115)お待ちしています。

藤澤進大郎さんプロフィール
1982年、東京生まれ。高校時代に「マキシムドパリ」でアルバイトを経験し、その後フランス料理の道へ。「オテル・ド・ミクニ」で8年間修行し、南フランスや東京のレストラン、ビストロなど各地の名店で腕を磨き、神楽坂の「ビコック」ではシェフとして働く。 現在、生まれ育った中野で自身の店を立ち上げ準備中。

[Events Notification]
Watering Hole & Matsuki

Watering Hole welcomes a great French chef Mr. Shintaro Fujisawa (the owner chef of “Matsuki”) on Sep 27th to 30th, Oct 2nd and Oct 4th. During our beloved chef Ken will visit SF for his culinary travel.

Details coming soon.
Please reserve your table by sending messages or making a call.
03-6380-6115

Chef Profile
Mr. Shintaro Fujisawa
Born in Tokyo 1982. Finding himself to be a French chef at Maxim de Paris when he worked as a part-time in high school days.
After worked 8 years at “Holel de Mikuni,” he went to southern France for training. He came back to Tokyo and experienced at famous restaurants and bistros in Tokyo and became a chef at “Bicoque” in Kagurazaka.
He’s now preparing to open his own restaurant “Matsuki” in Nakano, coming in Oct or Nov.

—–

[Craft Beer × Thai Food vol.2]
Watering Hole
× みもっと

10/1SAT
14212811_1222824647736773_7514187441296176029_n
(English follows)
今年2月に開催したみもっと先生イベント・・・
好評につき、第2回やっちゃいます!!!

なんと、今回は10/2がみもっと先生の誕生日という事で、お祝いも兼ての開催です!!!!
夏の終わりにぴったりなパーティになる事でしょう!!

前回これなかった方も、来て下さった方も!是非!
ウェイウェイお祝いしましょう!!!!!

辛かったり、酸っぱかったり、香草の複雑な香りがしたりと、ビールに合わないわけがないタイ料理。

そんなタイ料理と自然派ワインのイベント主催で活躍中の、「おいしみ研究家 みもっと」さんをゲストに招き、辛いだけじゃない「ペーストから手作りの本格タイ料理」と、クラフトビールを楽しむイベントを開催します!!

ワイワイガヤガヤ「楽しむ」のがテーマ。
タイ料理とビールで、夏の終わりに、もっとおいしい毎日を!!

続報お待ちください!!

■みもっと■

おいしみ研究家。ペーストから手作りの本格タイ料理。
都立大学駅徒歩三分のところにある「おいしみ研究所(アトリエ)」でのタイ料理教室、タイ料理イベント、出張シェフ、ケータリングをやっています。

時々、都内、鎌倉、大阪などでタイ料理と自然派ワインのコラボイベントを開催しています。
出張シェフは会社様、個人宅様問わず実施しております。

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

■Events Notification■

Thai Food & Craft Beer!!
Watering Hole will collaborate with the “Oishimi researcher Mymot” on Oct 1.
Mymot is a Thai food expert teaching “handmade from the paste.”
She is famous doing a lot of events of Thai food and Natural Wine.
And she goes with the Craft Beer this time!
Please enjoy the craft beer and Mymot handmade Thai food.

■About Mymot?■

Mymot is Oishimi researcher. Handmade authentic Thai cuisine from the paste.
She’s doing Thai cooking classes, Thai food events, a personal chef and catering.
Oishimi Kenkyujo (Her Atelier) is located 3min walk from Toritsu daigaku station.

Thai food and natural wine collab events are held in Tokyo, Kamakura and Osaka.
She’ll be your personal chef at your home or a corporate party too.

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

 

皆様のご来店、お待ちしております\(^o^)/

——————–

☆★夏の思ひ出(愛知・ワイマーケット)、オフ・リーシュ・セッションIPA(オレゴン・クラックス)、ヴァージン・トリップIPA(栃木・うしとらブルワリー)、コリアンダー・ブラック(北海道・ノースアイランド)開栓!!★☆

夏の思ひ出(愛知・ワイマーケット)
Natsu-no-Omoide(Aichi・Y.MARKET)
9627d5c7c1718223d4da52d38ff57612
ガツーンとホップを効かせたウィートエールです。
エキノックスという新しい品種のホップを使用し、香りの特徴はシトラス、パパイヤ、リンゴなどなど、かなりトロピカル。
苦みは抑え、ホップのフレーバーとアロマをしっかりと持たせた作りです。小麦の柔らかな口当たりも感じられ、シンプルなレシピながら奥行きのある味わいです。

オフ・リーシュ・セッションIPA(オレゴン・クラックス)
Off Leash Session IPA(Oregon・Crux)
off-leash-session-ipa
地元オレゴン産のCitra、Centennial、Crystalホップを使用し、アメリカ北西部のホップファンがお気に入りの柑橘系やトロピカルフルーツを思わせる香り、程よい苦味にほのかなモルティさをあわせ持つセッションIPA。

ヴァージン・トリップIPA(栃木・うしとらブルワリー)
Virgin Trip IPA(Tochigi・Ushi-Tora)
ushitora-thumbnail2
クラシカルなアメリカンIPAとは違い、色は淡く、比較的キレもあります。また、華やかな香りのあるHopをふんだんに使用。7.2%のアルコール感、そしてシトラス、松の香りなどが感じられます。
何杯目かにこのVirgin Trip IPAを飲んで、いつの間にかTripすることになるかもしれません? それではよい旅を。

コリアンダー・ブラック(北海道・ノースアイランド)
Coriander Black(Hokkaido・NORTHISLAND)
20120301_2287705
濃厚な黒ビールにコリアンダーをプラス!
コリアンダーの華やかで爽やかな香りと黒ビールの豊潤で深いコクが見事にマッチした、爽快で味わい深いビールです。

↓↓ 9月22日木曜日のビールラインナップ ↓↓

●ピルス(山梨・富士桜高原麦酒)←Regular
●ピルスナー・ウルケル(チェコ・ピルゼンスキーブラズドロイ)
●夏の思ひ出(愛知・ワイマーケット)←New!!
●ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)
●湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)←Regular
●ラ・フォーリ(コロラド・ニューベルジャン)
●サンフーヤンNo.1(ベルギー・サンフーヤン)
●佐倉・香りの生(千葉・ロコビア)←Regular
●ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)
●はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)
●オフ・リーシュ・セッションIPA(オレゴン・クラックス)←New!!
●レンジャーIPA(コロラド・ニューベルジャン)←Regular
●ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)
●ヴァージン・トリップIPA(栃木・うしとらブルワリー)←New!!
●ダブル・ジャック(カリフォルニア・ファイアーストーンウォーカー)
●柳ケ瀬クロニクル(愛知・ワイマーケット)
●コリアンダー・ブラック(北海道・ノースアイランド)←New!!
●ウン・アンヘル2012(神奈川・サンクトガーレン)
●フィッシュテイル・リールエールズ テン・スクエアード(ワシントン・フィッシュ)

=リアルエール(ハンドポンプ)=
●ペールエール(大阪・箕面ビール)

‐‐

●Pils(Yamanashi・Fujizakura)←Regular
●Pilsner Urquel(Czech・Plzeňský Prazdroj)
●Natsu-no-Omoide(Aichi・Y.MARKET)←New!!
●GATSUN-TO Wheat(Tochigi・Ushi-Tora)
●Shonan Gold(Kanagawa・Sankt Gallen)←Regular
●La Folie(Colorado・New Belgium)
●St.Feuillien No.1(Belgium・St.Feuillien)
●SAKURA Kaori-no-Nma(Chiba・LOCO Beer)←Regular
●Pale Ale(Kanagawa・Brimmer)
●Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushitora)
●Off Leash Session IPA(Oregon・Crux)←New!!
●Ranger IPA(Colorado・New Belgium)←Regular
●BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)
●Virgin Trip IPA(Tochigi・Ushi-Tora)←New!!
●Double Jack(California・Firestone Walker)
●YANAGASE Chronicle(Aichi・Y.MARKET)
●Coriander Black(Hokkaido・NORTHISLAND)←New!!
●Un Angel 2012(Kanagawa・Sankt Gallen)
●Fish Tail Reel Ale(Washington・Fish)

=Real Ale(At Hand Pump)=
●Pale Ale(Oosaka・Minoh Beer)

※順不同

※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ★
※ただいま料理の提供に大変お時間をいただいております
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません

___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

細々と別Blogを始めさせていただきました
TRANSPORTER BEER MAGAZINE BLOG [NONTAN]

0920 Today’s Beers ON TAP!!!

本日のタップリストです!
終日ビアフライトやりますのでスタッフまでどうぞ。

シェフおやすみのためお食事メニューが限定されています。
フィッシュ&チップスはメカジキです。

昨日は出勤前にけやき広場でビールを飲んでご挨拶回りしてきました。
お話ししてくださったみなさま、ありがとうございます!

whtaplist20160920_jpg%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc8_1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%ef%bc%88%e6%9c%88%ef%bc%89-3

0919 Today’s Beers ON TAP!!!

◎◎ イベントのお知らせ ◎◎

びあチャリティー!! vol.3
Beer Charity!! vol.3
9/25Sun 11:00~15:00
beercharity3_A3
今回もフリーマーケットあり、ライブあり、ワークショップあり、と盛りだくさんでお届けします
買い物やワークショップに参加せずとも、ビールを飲むだけで募金になります!!

詳細はこちら!!

ワークショップ参加の募集を始めました!!
各回定員制ですので、ご興味ある方はお早目に!!

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/

———-

今月の26日~10月4日まで、シェフが研修でお休みをいただきます
その間、ゲストシェフをお二人お招きします!!

[Watering Hole & Matsuki]
9/27-30,10/2 & 10/4
松㐂
(English follows)

9/27-30と10/2と10/4は藤澤進大郎(松㐂オーナーシェフ)がゲストシェフとして料理を作ってくださいます!

メニューなどの詳細は後ほど!
気になるかたはぜひテーブルのご予約をお願いします。
Facebook メッセージ、お電話(03-6380-6115)お待ちしています。

藤澤進大郎さんプロフィール
1982年、東京生まれ。高校時代に「マキシムドパリ」でアルバイトを経験し、その後フランス料理の道へ。「オテル・ド・ミクニ」で8年間修行し、南フランスや東京のレストラン、ビストロなど各地の名店で腕を磨き、神楽坂の「ビコック」ではシェフとして働く。 現在、生まれ育った中野で自身の店を立ち上げ準備中。

[Events Notification]
Watering Hole & Matsuki

Watering Hole welcomes a great French chef Mr. Shintaro Fujisawa (the owner chef of “Matsuki”) on Sep 27th to 30th, Oct 2nd and Oct 4th. During our beloved chef Ken will visit SF for his culinary travel.

Details coming soon.
Please reserve your table by sending messages or making a call.
03-6380-6115

Chef Profile
Mr. Shintaro Fujisawa
Born in Tokyo 1982. Finding himself to be a French chef at Maxim de Paris when he worked as a part-time in high school days.
After worked 8 years at “Holel de Mikuni,” he went to southern France for training. He came back to Tokyo and experienced at famous restaurants and bistros in Tokyo and became a chef at “Bicoque” in Kagurazaka.
He’s now preparing to open his own restaurant “Matsuki” in Nakano, coming in Oct or Nov.

—–

[Craft Beer × Thai Food vol.2]
Watering Hole
× みもっと

10/1SAT
14212811_1222824647736773_7514187441296176029_n
(English follows)
今年2月に開催したみもっと先生イベント・・・
好評につき、第2回やっちゃいます!!!

なんと、今回は10/2がみもっと先生の誕生日という事で、お祝いも兼ての開催です!!!!
夏の終わりにぴったりなパーティになる事でしょう!!

前回これなかった方も、来て下さった方も!是非!
ウェイウェイお祝いしましょう!!!!!

辛かったり、酸っぱかったり、香草の複雑な香りがしたりと、ビールに合わないわけがないタイ料理。

そんなタイ料理と自然派ワインのイベント主催で活躍中の、「おいしみ研究家 みもっと」さんをゲストに招き、辛いだけじゃない「ペーストから手作りの本格タイ料理」と、クラフトビールを楽しむイベントを開催します!!

ワイワイガヤガヤ「楽しむ」のがテーマ。
タイ料理とビールで、夏の終わりに、もっとおいしい毎日を!!

続報お待ちください!!

■みもっと■

おいしみ研究家。ペーストから手作りの本格タイ料理。
都立大学駅徒歩三分のところにある「おいしみ研究所(アトリエ)」でのタイ料理教室、タイ料理イベント、出張シェフ、ケータリングをやっています。

時々、都内、鎌倉、大阪などでタイ料理と自然派ワインのコラボイベントを開催しています。
出張シェフは会社様、個人宅様問わず実施しております。

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

■Events Notification■

Thai Food & Craft Beer!!
Watering Hole will collaborate with the “Oishimi researcher Mymot” on Oct 1.
Mymot is a Thai food expert teaching “handmade from the paste.”
She is famous doing a lot of events of Thai food and Natural Wine.
And she goes with the Craft Beer this time!
Please enjoy the craft beer and Mymot handmade Thai food.

■About Mymot?■

Mymot is Oishimi researcher. Handmade authentic Thai cuisine from the paste.
She’s doing Thai cooking classes, Thai food events, a personal chef and catering.
Oishimi Kenkyujo (Her Atelier) is located 3min walk from Toritsu daigaku station.

Thai food and natural wine collab events are held in Tokyo, Kamakura and Osaka.
She’ll be your personal chef at your home or a corporate party too.

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

 

皆様のご来店、お待ちしております\(^o^)/

——————–

☆★ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)開栓!!★☆

ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)
GATSUN-TO Wheat(Tochigi・Ushi-Tora)
ushitora-thumbnail2
ガツーンとホップを効かせたウィートエールです。
エキノックスという新しい品種のホップを使用し、香りの特徴はシトラス、パパイヤ、リンゴなどなど、かなりトロピカル。
苦みは抑え、ホップのフレーバーとアロマをしっかりと持たせた作りです。小麦の柔らかな口当たりも感じられ、シンプルなレシピながら奥行きのある味わいです。

↓↓ 9月19日月曜日のビールラインナップ ↓↓

●ピルス(山梨・富士桜高原麦酒)←Regular
●ピルスナー・ウルケル(チェコ・ピルゼンスキーブラズドロイ)
●ヴァイツェン(広島・呉ビール)
●ガツンとウィート(栃木・うしとらブルワリー)←New!!
●湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)←Regular
●ラ・フォーリ(コロラド・ニューベルジャン)
●サンフーヤンNo.1(ベルギー・サンフーヤン)
●佐倉・香りの生(千葉・ロコビア)←Regular
●ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)
●はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)
●毬花(埼玉・コエド)
●レンジャーIPA(コロラド・ニューベルジャン)←Regular
●ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)
●IPA(カリフォルニア・ラグニタス)
●ダブル・ジャック(カリフォルニア・ファイアーストーンウォーカー)
●柳ケ瀬クロニクル(愛知・ワイマーケット)
●クレセントライト(愛知・ワイマーケット)
●ウン・アンヘル2012(神奈川・サンクトガーレン)
●フィッシュテイル・リールエールズ テン・スクエアード(ワシントン・フィッシュ)

=リアルエール(ハンドポンプ)=
●ペールエール(大阪・箕面ビール)
●スタウト(大阪・箕面ビール)

‐‐

●Pils(Yamanashi・Fujizakura)←Regular
●Pilsner Urquel(Czech・Plzeňský Prazdroj)
●Weizen(Hiroshima・Kure Beer)
●GATSUN-TO Wheat(Tochigi・Ushi-Tora)←New!!
●Shonan Gold(Kanagawa・Sankt Gallen)←Regular
●La Folie(Colorado・New Belgium)
●St.Feuillien No.1(Belgium・St.Feuillien)
●SAKURA Kaori-no-Nma(Chiba・LOCO Beer)←Regular
●Pale Ale(Kanagawa・Brimmer)
●Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushitora)
●Marihana Session IPA(Saitama・COEDO)
●Ranger IPA(Colorado・New Belgium)←Regular
●BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)
●IPA(California・Lagunitas)
●Double Jack(California・Firestone Walker)
●YANAGASE Chronicle(Aichi・Y.MARKET)
●Crescent Light(Aichi・Y.MARKET)
●Un Angel 2012(Kanagawa・Sankt Gallen)
●Fish Tail Reel Ale(Washington・Fish)

=Real Ale(At Hand Pump)=
●Pale Ale(Oosaka・Minoh Beer)
●Stout(Oosaka・Minoh Beer)

※順不同

※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ★
※ただいま料理の提供に大変お時間をいただいております
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません

___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

細々と別Blogを始めさせていただきました
TRANSPORTER BEER MAGAZINE BLOG [NONTAN]

0918 Today’s Beers ON TAP!!!

◎◎ イベントのお知らせ ◎◎

びあチャリティー!! vol.3
Beer Charity!! vol.3
9/25Sun 11:00~15:00
beercharity3_A3
今回もフリーマーケットあり、ライブあり、ワークショップあり、と盛りだくさんでお届けします
買い物やワークショップに参加せずとも、ビールを飲むだけで募金になります!!

詳細はこちら!!

ワークショップ参加の募集を始めました!!
各回定員制ですので、ご興味ある方はお早目に!!

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください\(^o^)/

———-

今月の26日~10月4日まで、シェフが研修でお休みをいただきます
その間、ゲストシェフをお二人お招きします!!

[Watering Hole & Matsuki]
9/27-30,10/2 & 10/4
松㐂
(English follows)

9/27-30と10/2と10/4は藤澤進大郎(松㐂オーナーシェフ)がゲストシェフとして料理を作ってくださいます!

メニューなどの詳細は後ほど!
気になるかたはぜひテーブルのご予約をお願いします。
Facebook メッセージ、お電話(03-6380-6115)お待ちしています。

藤澤進大郎さんプロフィール
1982年、東京生まれ。高校時代に「マキシムドパリ」でアルバイトを経験し、その後フランス料理の道へ。「オテル・ド・ミクニ」で8年間修行し、南フランスや東京のレストラン、ビストロなど各地の名店で腕を磨き、神楽坂の「ビコック」ではシェフとして働く。 現在、生まれ育った中野で自身の店を立ち上げ準備中。

[Events Notification]
Watering Hole & Matsuki

Watering Hole welcomes a great French chef Mr. Shintaro Fujisawa (the owner chef of “Matsuki”) on Sep 27th to 30th, Oct 2nd and Oct 4th. During our beloved chef Ken will visit SF for his culinary travel.

Details coming soon.
Please reserve your table by sending messages or making a call.
03-6380-6115

Chef Profile
Mr. Shintaro Fujisawa
Born in Tokyo 1982. Finding himself to be a French chef at Maxim de Paris when he worked as a part-time in high school days.
After worked 8 years at “Holel de Mikuni,” he went to southern France for training. He came back to Tokyo and experienced at famous restaurants and bistros in Tokyo and became a chef at “Bicoque” in Kagurazaka.
He’s now preparing to open his own restaurant “Matsuki” in Nakano, coming in Oct or Nov.

—–

[Craft Beer × Thai Food vol.2]
Watering Hole
× みもっと

10/1SAT
14212811_1222824647736773_7514187441296176029_n
(English follows)
今年2月に開催したみもっと先生イベント・・・
好評につき、第2回やっちゃいます!!!

なんと、今回は10/2がみもっと先生の誕生日という事で、お祝いも兼ての開催です!!!!
夏の終わりにぴったりなパーティになる事でしょう!!

前回これなかった方も、来て下さった方も!是非!
ウェイウェイお祝いしましょう!!!!!

辛かったり、酸っぱかったり、香草の複雑な香りがしたりと、ビールに合わないわけがないタイ料理。

そんなタイ料理と自然派ワインのイベント主催で活躍中の、「おいしみ研究家 みもっと」さんをゲストに招き、辛いだけじゃない「ペーストから手作りの本格タイ料理」と、クラフトビールを楽しむイベントを開催します!!

ワイワイガヤガヤ「楽しむ」のがテーマ。
タイ料理とビールで、夏の終わりに、もっとおいしい毎日を!!

続報お待ちください!!

■みもっと■

おいしみ研究家。ペーストから手作りの本格タイ料理。
都立大学駅徒歩三分のところにある「おいしみ研究所(アトリエ)」でのタイ料理教室、タイ料理イベント、出張シェフ、ケータリングをやっています。

時々、都内、鎌倉、大阪などでタイ料理と自然派ワインのコラボイベントを開催しています。
出張シェフは会社様、個人宅様問わず実施しております。

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

■Events Notification■

Thai Food & Craft Beer!!
Watering Hole will collaborate with the “Oishimi researcher Mymot” on Oct 1.
Mymot is a Thai food expert teaching “handmade from the paste.”
She is famous doing a lot of events of Thai food and Natural Wine.
And she goes with the Craft Beer this time!
Please enjoy the craft beer and Mymot handmade Thai food.

■About Mymot?■

Mymot is Oishimi researcher. Handmade authentic Thai cuisine from the paste.
She’s doing Thai cooking classes, Thai food events, a personal chef and catering.
Oishimi Kenkyujo (Her Atelier) is located 3min walk from Toritsu daigaku station.

Thai food and natural wine collab events are held in Tokyo, Kamakura and Osaka.
She’ll be your personal chef at your home or a corporate party too.

Home Page : http://mymot.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/mymot/

 

皆様のご来店、お待ちしております\(^o^)/

——————–

☆★ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)、はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)、ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)、ダブル・ジャック(カリフォルニア・ファイアーストーンウォーカー)開栓!!★☆

ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)
Pale Ale(Mie・Ise-Kadoya)
kado-mark20110517-hosi-wakuari_jpeg
カスケードホップのさわやかな柑橘系の香りを最大限に引き出した一杯。
上質のホップが織りなす華やかな香りと、ペールエールならではのフルーティーな味わいが飲みやすさを高めています。
しっかりとしたボディーとのバランスも良く、喉越しの余韻に浸る時間が幸せなひと時をくれます。

はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)
Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushi-Tora Brewery)
ushitora-thumbnail2
栃木県小山市名産のはとむぎをたっぷりと使用したペールエールです。
はとむぎのやさしいあまみ、とろみ、そして香ばしさを感じられる、素朴な味わいに仕上げました。
ホップはカスケードとモザイクを使用し、フラワリー、トロピカルフルーツ、ミカンなどを感じさせるジューシーなフレーバー
です。
定番を持たないうしとらブルワリーですが、唯一在庫を切らさないように造り続けているのが、このビールです。
丸みを帯びたやさしい味わいのこのビールは、飲みつかれせず、ブルワー達がいつでも飲みたいビールを目指して作ったもので
す。
うしとらでしか作れない、唯一無二のビールと自負しております。

ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)
BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)
image_thumb1
ベースとなっているフローラルで松やアーシーさが特徴の伝統的なアロマとフレーバーのレシピをリニューアルし、新しいホップの投入によってシトラスやトロピカルフルーツのニュアンスを加えました。見るからに美味しそうなゴールドからオレンジかかったカラーに白い泡、パッションフルーツのようなジューシーな味わいを楽しめます。ホップはAhtanum、Cascade、Centennial、Topaz、Simcoeを使用。

ダブル・ジャック(カリフォルニア・ファイアーストーンウォーカー)
Double Jack(California・Firestone Walker)
firestone-double-jack-double-ipa-22oz
攻撃的なまでのホッピーさ・完全無欠のバランス感・危険な程の飲みやすさを兼ね備えたのがDouble Jack。王道ウエスト・コーストIPAであるUnion Jackに更なる強化を施したビールだ。Firestone Walkerのラインナップにおける上級シリーズ「Proprietor’s Reserve」シリーズの1つとして2009年に登場した、Firestone Walker初のインペリアルIPAとなる。
1バレル(約117L)につき4パウンド(約2kg)程のホップを投入することで、IPAファンの期待を大きく超える凄まじいホップアロマが詰め込まれた。ビタリングにはWarriorとColumbus、煮沸後期にはCascade、Centennial、そしてドライホッピングにはAmarillo、Cascade、Centennial、Simcoeを贅沢に使用。グラスに注がれた深い黄金色の液体からはグレープフルーツ、タンジェリン、フローラルな松のアロマが溢れ出す。
口に含むとまずストーンフルーツの味わいが舌を刺激し、続いて松やアフリカンブルーバジル(アフリカンブルーバジルは多年草のバジルで、ハッカのような風味を持つ)のような味わいが感じられる。ペールモルト・クリスタルモルト由来の甘みとボディーがこの強烈なホップフレイバーとバランスを取り、危険な程の飲みやすさを実現。フィニッシュはしっかりとした苦みが舌に残り続ける。IPAの発展を象徴するスタイルであるインペリアルIPA。
数あるインペリアルIPAの中でも最も評価されるビールの1つがこのDouble Jackである。

↓↓ 9月18日日曜日のビールラインナップ ↓↓

●ピルス(山梨・富士桜高原麦酒)←Regular
●ピルスナー・ウルケル(チェコ・ピルゼンスキーブラズドロイ)
●ヴァイツェン(広島・呉ビール)
●ウィートキング・ウィット(静岡・ベアードビール)
●湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)←Regular
●ラ・フォーリ(コロラド・ニューベルジャン)
●サンフーヤンNo.1(ベルギー・サンフーヤン)
●佐倉・香りの生(千葉・ロコビア)←Regular
●ペールエール(三重・伊勢角屋麦酒)←New!!
●はとぽっぽエール(栃木・うしとらブルワリー)←New!!
●毬花(埼玉・コエド)
●レンジャーIPA(コロラド・ニューベルジャン)←Regular
●ボスIPA(オレゴン・ローレルウッド)←New!!
●IPA(カリフォルニア・ラグニタス)
●ダブル・ジャック(カリフォルニア・ファイアーストーンウォーカー)←New!!
●柳ケ瀬クロニクル(愛知・ワイマーケット)
●クレセントライト(愛知・ワイマーケット)
●ウン・アンヘル2012(神奈川・サンクトガーレン)
●フィッシュテイル・リールエールズ テン・スクエアード(ワシントン・フィッシュ)

=リアルエール(ハンドポンプ)=
●ペールエール(大阪・箕面ビール)
●スタウト(大阪・箕面ビール)

‐‐

●Pils(Yamanashi・Fujizakura)←Regular
●Pilsner Urquel(Czech・Plzeňský Prazdroj)
●Weizen(Hiroshima・Kure Beer)
●Wheat King Wit(Shizuoka・Baird)
●Shonan Gold(Kanagawa・Sankt Gallen)←Regular
●La Folie(Colorado・New Belgium)
●St.Feuillien No.1(Belgium・St.Feuillien)
●SAKURA Kaori-no-Nma(Chiba・LOCO Beer)←Regular
●Pale Ale(Kanagawa・Brimmer)←New!!
●Pearl Barley Ale(Tochigi・Ushitora)←New!!
●Marihana Session IPA(Saitama・COEDO)
●Ranger IPA(Colorado・New Belgium)←Regular
●BOSS IPA(Oregon・Laurelwood)←New!!
●IPA(California・Lagunitas)
●Double Jack(California・Firestone Walker)←New!!
●YANAGASE Chronicle(Aichi・Y.MARKET)
●Crescent Light(Aichi・Y.MARKET)
●Un Angel 2012(Kanagawa・Sankt Gallen)
●Fish Tail Reel Ale(Washington・Fish)

=Real Ale(At Hand Pump)=
●Pale Ale(Oosaka・Minoh Beer)
●Stout(Oosaka・Minoh Beer)

※順不同

※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ★
※ただいま料理の提供に大変お時間をいただいております
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません

___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

細々と別Blogを始めさせていただきました
TRANSPORTER BEER MAGAZINE BLOG [NONTAN]