1103 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!

昨日から「おでん」をお出ししております!!
おひとつからご注文いただけます♪
ひとつ100円!!

淳さん特製の優しいダシの味わいには、ウィートラガーが合うかなぁ…♪

そして、提供し始めてからの人気商品、「牡蠣のオイル漬け」!!

今日はこれに合わせて、「オイスタースタウト」(リアルエールver)も開栓☆
リアルエールの口当たりとオイルの食感が高相性!!

食欲の秋!ビールとのペアリングを楽しんでみては??
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★ペールエール(三重・伊勢角屋)、オイスタースタウト(岩手・いわて蔵)リアルエールver 開栓!!★☆

↓↓ 11月3日土曜日のビールラインナップ ↓↓

・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・IPL(秋田・あくらビール)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・サワーアップルセゾン(ユタ・エピック)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトーカミヤ)
・紅赤(埼玉・COEDO)
・ウィートラガー(茨城・シャトーカミヤ)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ペールエール(三重・伊勢角屋)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)
・ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)
・ハードコアIIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・バルチックポーター(静岡・ベアードビール)

-リアルエール-
・横浜XPA(神奈川・サンクトガーレン)
・オイスタースタウト(岩手・いわて蔵)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・IPL/Aqula
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Sour Apple Saison/Epic
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・BENIAKA/COEDO
・Wheat Lager/USHOKU
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・Pale Ale/ISE-KADOYA
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Galaxy IPA/ISE-KADOYA
・Big Swell IPA/MAUI
・HARD CORE IIPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Baltic PORTER/Baired

-Real Ale-
・YOKOHAMA XPA/Sankt Gallen
・Oyster Stout/IWATEKURA

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

魅惑の麦の酒、の話


私のんたん、ご縁がありまして先日、埼玉県秩父市にある「ベンチャーウイスキー」さんにお邪魔してまいりました

今回はその時のお話をさせていただきたいと思います
※かなり長めなので、お時間のある時に読んでいただければ幸いです

 

代表の肥土伊知郎氏自ら、所内を案内していただきました!

ウイスキーの原料に使用されるのは二条大麦
モルトスターと呼ばれる麦芽を製造販売している会社から仕入れています

これはドイツのもの

現在、地元秩父の農家さんに協力していただき、地元産の大麦での製造も視野にいれているそうです!
まだ稼働していませんが、キルンと呼ばれる大麦麦芽を熱風で乾燥させる設備が所内にあります

乾燥させるためにはピート(泥炭)を乾かしたものを燃やします
このピートも秩父からほど近い飯能で、わずかですが採取されるピートを使用してモルティングしウイスキー作りに使う計画もあるのだとか!!

蒸溜所で麦芽作りを行うフロアモルティングを行なっているのは、本場スコットランドでもわずかに5箇所のみ!
実現すれば、正真正銘国産のウイスキーが誕生することとなります!すごーい!

※ビールではローストした麦芽を使うことがありますが、ウイスキーにおいては黒いモルトは糖化しないため使用しません

 

それでは簡単にウイスキーが出来上がるまでの工程をご紹介いたしましょう
ウイスキーを作る工程は、途中まではビールと似ています

まずは麦芽をミルで粉砕

粉砕した麦芽は、ハスク(殻)/グリッツ(粗挽き)/フラワー(粉)と3つの異なる仕様に挽き分けられます

セオリー通りに分類するならばハスク2:グリッツ7:フラワー1の比率になるように粉砕するのが理想だそうなのですが、
実際のところ、品種や季節で微調整をしているそうです

麦芽はミルで粉砕された後
マッシュタン(糖化槽)で糖化という工程を行い、麦汁を作ります

3度に分け温度の違うお湯をかけ糖度を14%まで引き上げます
この時、先ほどのハスク(殻)が濾過槽の役割を果たします
ハスクが荒くても細かすぎてもフィルターの役割を果たさないため、粉砕の作業から重要、となるわけです

この麦汁をウォッシュバック(発酵槽)という工程で専用酵母を加えてアルコール発酵をさせます
発酵期間は調整を加えながら、4日間におさめるそう
(発酵が始まってしまうと止められないので、着地地点を合わせる為、温度を季節によって微調整します)

ベンチャーウイスキーの発酵槽は全てミズナラというオークを素材に使っています

世界中を見ても発酵槽にオークを使っているのは秩父蒸溜所だけなのだそう!!またもやすごい!!
このオーク出で来た発酵槽を使うことで良質な乳酸菌が育ち、より良い発酵が可能なのだとか
うひゃー!

上から中を覗かせていただきました!
ぼこぼこと大きな泡が立っています

ウォシュバックの上部には羽が回っているのですが、これは撹拌のためではなく泡をつぶすため
ウイスキーの発酵の際、泡が大きければ大きいほど良いとされているのですが、盛り上がった泡が樽の外へ溢れ出るのを防ぐために泡をつぶしています
なるほどー

この発酵を終えたものをポットスチル(蒸留機)で蒸留にかけます

スチルポットは絶対に銅製!!
他の金属ではウイスキーにはならないのだとか

これは蒸留する際に蒸気と銅イオンがまざり不純物を取り除いてくれるからで、
その代り、使うたびに少ーしずつもろくなっていくため、穴があいてしまうことも!!
それをいち早く見つけるために、隅々まで磨き上げ、同時に点検もしているそうです

だからどこの蒸留所もピカピカなんだなぁ
ポットスチルは身を削って、ウイスキーを美味しくしてくれているのですね

秩父蒸留所のポットスチルはスコットランドにあるフォーサイス社製で、ベンチャーウイスキー特注!
職人さんが手造りしたハンマーの跡などがうかがえます

ポットスチルの形や大小で大まかな味わいが変化するのですが、
小さい釜だとヘビーでリッチな味わいに
さらには、ラインアームに角度がつくほどリッチな味わいになるそうで、この形状を見る限り「力強く豊かな味わいの原酒」を目指していることが伺えます

蒸留したての原酒は無色透明で、ニューポットと呼ばれます

蒸留した原酒は全てが熟成されるわけではなく、ヘッド/ハート/テールと3種類の部位に分けられ、ハート呼ばれる中心部分のみ使用されます

飲み比べをさせていただいたのですが、確かにヘッドはアルコールの香りが強く、テールはもったりとした甘さの残る味わい(肥土氏は芋焼酎とたとえていらっしゃいましたが、確かに似ていました)、やはりハートがクリアで甘味もあるバランスの良い味でした

このより分けの見極めに使われるのがスピリットセーフ

どうやって分けているかというと、時間の長さなどもありますが、なんと人間の五感による作業!!
目視するために、このように窓がついており、蒸留の様子が伺えます
そして蒸留士のタイミングで、先ほどの3つに分類され、ハートが取り出されるわけです
職人技!!

これを樽で熟成させることで、樽の成分が染み出しあの琥珀色と芳醇な香りが生まれます

現在はホッグスヘッドと呼ばれるホワイトオーク製の樽が主流だそうなのですが、
この熟成をさせる樽にも色々種類があり、新樽はもちろん、バーボン・シェリー・ワイン・ポートワイン……それぞれの熟成を終えた樽を使用することも多いです

仕上げの熟成として、ウッドフィニッシュと呼ばれる別の性質を持つ樽に移し替えて熟成させる製法をとることもあります

ちょうど外にはアメリカから届いたばかりだという「バッファロートレース」というバーボンの樽が!
特別に開けていただき、中を嗅がせていただけることに!!!!

開栓して直後に周りに漂う甘い香りにうっとり☆
この樽がイチローズモルトとしてどのように活かされるのか、とても楽しみです

さて、樽の貯蔵庫へと入れていただきました

樽の貯蔵庫内、樽の下は剥き出しの地面です
これはウイスキーができるだけ秩父の自然の力をこの蒸溜所ならではの味わいに育って欲しい、というお考えからのようです

下に置かれるほどゆっくりと熟成し、上に置かれるほど熟成が早まります
樽の大きさも影響するようで、大きいものだとゆっくりと熟成し、小さいものだと熟成が早まります

特殊な樽は意図的に置く位置を決めるそうなのですが、味にばらつきを持たせるため、又まだまだ未知数な秩父の土地を知るため、位置のローテーションは基本的にしません
これはブレンドをする際に、個性が際立っていた方が合わせやすいから、とのこと
なるほどー

熟成が進むうちに中の液体が蒸発し、本来の量よりも少し減ってしまいます
この現象をエンジェルズシェア(天使の分け前)と呼ぶんだそうですが、
何てロマンチック♪

このエンジェルシェアをケチると美味しいウイスキーは出来ないのです!!
天使のご加護が受けられないわけですね!
(液量が減るからと文句を言ってはいけません!)

ちなみに、工場が休止する夏場のメンテナンス期間に全樽のテイスティングを行うそうです!!
羨ましい気もしますが、ただでさえ神経を使うテイスティングを1日約50種……嗅覚がおかしくなってしまいそうです(><)
うひゃー!

こうして認められたものたちが、ボトリングされ世に出回るというわけです

製造工程は割愛解説しても長くなる一方で本当に語りきれません!
ぜひ興味のある方は国内の蒸留所を訪ねるか、お店に来て私の話を聞いてくださいね(笑)

それだけ丁寧にこだわりをもって、たくさんの工程を重ね、出来上がるのがウイスキー
伝統と歴史をかたくなに守り続け、今日まで脈々と受け継がれた味わいを感じられる幸福感!
何年も熟成をかけ、そんな夢とロマンの詰まったお酒なのです!!


その後、試飲ブースにて試飲をさせていただきました♪

 

さて、
何故ビール屋がこんなにも熱くウイスキーの話をするのか
前置きが長くなりましたが、ちゃんと理由があるのです

ウイスキーは樽で熟成することによりあの琥珀色と風味が生まれると前述しましたが、
近年ビールにおいても、醸造後のビールを樽で追熟させる製法が出回っています

この使用される樽も、ウイスキー同様、様々な樽を使用します
これは風味付けはもちろん、オーク樽由来による乳酸菌発酵をさせ酸味のあるビールをつくるねらいがあります

ヨーロッパやアメリカではポピュラーな製法であり、(もちろんバーボン製造やワイン醸造が近隣で行われており、日本よりも格段に樽が手に入りやすいということもありますが)割と小さな醸造所やブルーパブでも行われています
先日渡米した際にも、たくさんそういった光景を目にすることが出来ました

日本においても、ワイン樽の熟成など、たまに目にするようになりましたね

ビールもこの樽熟成を経ることで、香りや味わいの幅が広がるのです
既にお飲みになったことがある方ならば、その威力はご存じのはず

実は、
我々タルシスリッジブルーイングも醸造所開設の暁には、この樽熟成にチャレンジしたいと考えております

そこで、ベンチャーウイスキーさんの使用した樽を使わせてはいただけないかなぁ、という話を前々からしておりました
もちろん輸入することは容易ではないですが可能です

が、
お店の根底のコンセプトとして、なるべく作り手の顔が見えるものを重視し大切にしようと運営しております
これが実現できたなら、素敵な科学反応がおこるのでは!という考えのもとです

私がベンチャーウイスキーさんを訪ねたのにはそういった経緯もあったのです!
(単純にモルトが好きだというとこからの波及なのは否めませんが……(笑))

不躾なお願いにも関わらず、興味を持っていただき快いお返事をいただきました

まだまだまだまだ……先のお話にはなりそうですが
実現の如何には関わらず、このようなお話を肥土氏と直接出来たことに興奮していたわけです

いやぁ、お酒の種類に限らず酒談義は本当に楽しいものです

更に醸造所の開設が楽しみになってきました!

様々なアプローチで素敵なビールを味わっていただくべく、これからも奔走しようと思います
今後もWatering Holeをよろしくお願いいたします

最後までお読みいただきありがとうございます!!
語りきれないあれこれはお店で直接!!

ビールをチェイサーにウイスキーとまでは言いませんが、たまには〆にウイスキーはいかがですか??

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1102 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
とある雑誌の取材を先ほど受けたのですが、唐突に写真を撮られることになりガチガチしてしまった店長のんたんです!
ビールのサービングは完璧だったと思うのですが、あとになって、猫背じゃなかったかしらと気になっています(笑)

カウンターの中ではカッコ良くありたいものです

タップハンドルも衣替えして、よりカッコ良くなりました!!
見てるだけでワクワク♪

今宵も皆様に美味しいビールをサービングします!!
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★ウィートラガー(茨城・シャトーカミヤ)開栓!!★☆

↓↓ 11月2日金曜日のビールラインナップ ↓↓

・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・IPL(秋田・あくらビール)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・サワーアップルセゾン(ユタ・エピック)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトーカミヤ)
・紅赤(埼玉・COEDO)
・ウィートラガー(茨城・シャトーカミヤ)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ドラフトペールエール(長野・志賀高原ビール)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)
・ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)
・ハードコアIIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・バルチックポーター(静岡・ベアードビール)

-リアルエール-
・横浜XPA(神奈川・サンクトガーレン)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・IPL/Aqula
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Sour Apple Saison/Epic
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・BENIAKA/COEDO
・Wheat Lager/USHOKU
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・Draft Pale Ale/SHIGA-KOGEN
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Galaxy IPA/Ise-KADOYA
・Big Swell IPA/MAUI
・HARD CORE IIPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Baltic PORTER/Baired

-Real Ale-
・YOKOHAMA XPA/Sankt Gallen

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1101 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
11月に入りました!!これから年末にかけて走り抜ける予定の店長のんたんです!

明治通りのいちょうもほんのりと黄色みを帯びてきました
季節の変わり目、秋らしさをお届けできるラインナップとなっております

秋の夜長を味わい深いビールと共にお過ごしください
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

WH初登場!!プランク醸造所・ヘーフェヴァイツェン開栓中!!

↓↓ 11月1日木曜日のビールラインナップ ↓↓
・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・IPL(秋田・あくらビール)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・サワーアップルセゾン(ユタ・エピック)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトー牛久)
・紅赤(埼玉・COEDO)
・ヘーフェ・ヴァイツェン(ドイツ・プランク)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ドラフトペールエール(長野・志賀高原ビール)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)
・ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)
・ハードコアIIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・バルチックポーター(静岡・ベアードビール)

-リアルエール-
・横浜XPA(神奈川・サンクトガーレン)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・IPL/Aqula
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Sour Apple Saison/Epic
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・BENIAKA/COEDO
・Hefe Weizen/Plank
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・Draft Pale Ale/SHIGA-KOGEN
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Galaxy IPA/Ise-KADOYA
・Big Swell IPA/MAUI
・HARD CORE IIPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Baltic PORTER/Baired

-Real Ale-
・YOKOHAMA XPA/Sankt Gallen

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1031 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
一番好きなお酒はもちろんビールですが、2番目に何が好き?と聞かれたらモルト!と答える、店長のんたんです!
(基本的には何でも好きですよ…えぇ、何でも(笑))

昨日お休みをいただき、埼玉・秩父にあります「ベンチャーウイスキー」さんにお邪魔してまいりました!!
「イチローズモルト」というとピンッと来られる方もいらっしゃるかと思います

一般の見学は基本的にされていらしゃらず、今回は同業者の方々とご一緒させていただきました
社長の肥土伊知郎氏自ら案内していただき興奮と感動の一日でした!!


(詳細はここには書ききれないので、別記いたします!)

とても丁寧に案内していただき、更なるお酒の魅力に惹きこまれていくのでした

実はこっそり(でもないですが)当店でもイチローズモルト、置いてございます!!

今はなき羽生蒸留所と現在の秩父蒸留所の原酒を使用したダブルディスティラリーズ
ミズナラ樽を使用し熟成させたMWR
ポートワインの熟成に使われた樽で熟成をさせたポートパイプ
以上の3種です
(もしかするともう少し増やすかも?!)

ビールの〆に、楽しんでみてはいかがでしょうか??
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★サワーアップルセゾン(ユタ・エピック)、バルチックポーター(静岡・ベアード)、紅赤(埼玉・COEDO)、横浜XPA(神奈川・サンクトガーレン)開栓!!★☆

WH初登場!!プランク醸造所・ヘーフェヴァイツェン開栓中!!

↓↓ 10月29日月曜日のビールラインナップ ↓↓
・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・IPL(秋田・あくらビール)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・サワーアップルセゾン(ユタ・エピック)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトー牛久)
・紅赤(埼玉・COEDO)
・ヘーフェ・ヴァイツェン(ドイツ・プランク)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ドラフトペールエール(長野・志賀高原ビール)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)
・ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)
・ハードコアIIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・バルチックポーター(静岡・ベアードビール)

-リアルエール-
・ドメスティック・ドライスタウト(長野・志賀高原ビール)
・横浜XPA(神奈川・サンクトガーレン)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・IPL/Aqula
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Sour Apple Saison/Epic
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・BENIAKA/COEDO
・Hefe Weizen/Plank
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・Draft Pale Ale/SHIGA-KOGEN
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Galaxy IPA/Ise-KADOYA
・Big Swell IPA/MAUI
・HARD CORE IIPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Baltic PORTER/Baired

-Real Ale-
・Domestic Dry Stout/SHIGA-KOUGEN
・YOKOHAMA XPA/Sankt Gallen

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1029 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
ハロウィンパーティーご来店いただき、ありがとうございました!!
皆様を怖がらせることが出来て、したり顔の店長のんたんです!

今後もイベントを企画していきますのでお越しください♪

来月はドイツスタイルのビールを集めて出したりしようかと思ってます
他にもいろいろ思案中……

今後も皆様のハッピービアライフのお手伝いが出来ますように!!
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)、ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)開栓!!★☆

WH初登場!!プランク醸造所・ヘーフェヴァイツェン開栓中!!

↓↓ 10月29日月曜日のビールラインナップ ↓↓
・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・伽羅(埼玉・COEDO)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・パムキング(ニューヨーク・サザンティア)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトー牛久)
・ヘーフェ・ヴァイツェン(ドイツ・プランク)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ドラフトペールエール(長野・志賀高原ビール)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ギャラクシーIPA(三重・伊勢角屋)
・ビッグスエルIPA(ハワイ・マウイブルーイング)
・ラグニタスIPA(カルフォルニア・ラグニタス)
・パンクIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・フェストビア(秋田・あくらビール)
・ポーター(長野・木曽路ビール)

-リアルエール-
・ドメスティック・ドライスタウト(長野・志賀高原ビール)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・KYARA/COEDO
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Pumking/Southen Tier
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・Hefe Weizen/Plank
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・Draft Pale Ale/SHIGA-KOGEN
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Galaxy IPA/Ise-KADOYA
・Big Swell IPA/MAUI
・Lagunitas IPA/Lagunitas
・PUNK IPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Fest Bier/Aqula
・PORTER/KISOJI

-Real Ale-
・Domestic Dry Stout/SHIGA-KOUGEN

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1027 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
天然素材を活かしての仮装を予定している店長のんたんです!
にやり☆

さて、いよいよ今日、ハロウィンパーティー開催!!

スタッフは本気で仮装します!!!!
みなさんもぜひ仮装して遊びにきてくださいねー♪

もちろん普通の格好でもOKです!!
(ちょっとしたかぶり物などご用意しておきます!)

さて気になるハロウィンパーティーの内容ですが、
すべてのパイント(US)がオール1000円!(ハーフパイントは750円!)
各社のパンプキンエールも登場!
サンクトガーレン・超湘南ゴールドも開栓!!
かぼちゃを使ったフードメニューをご用意!
アメリカのお土産をプレゼント!!
アメリカお土産ビールも登場するかも!?

FaceBookにてイベントを立ち上げてありますのでご覧ください♪
参加表明しなくてもご参加いただけます!

皆様のご来店、お待ちしております!!
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★超湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)、サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)、かぼちゃラガー(茨城・シャトーカミヤ)、WIPA(大阪・箕面ビール)開栓!!★☆

WH初登場!!プランク醸造所・ヘーフェヴァイツェン開栓中!!

↓↓ 10月25日木曜日のビールラインナップ ↓↓

・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・伽羅(埼玉・COEDO)
・超 湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・ディアフィールド・ストロベリーエール(コロラド州・クラブツリー)
・パムキング(ニューヨーク・サザンティア)
・サラナック パンプキンエール(ニューヨーク・マット)
・かぼちゃラガー(茨城・シャトー牛久)
・ヘーフェ・ヴァイツェン(ドイツ・プランク)
・グリゼットブロンシュ(ベルギー・サンフーヤン)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ゼルコバIPA(長野・木曽路ビール)
・ハウスIPA(長野・志賀高原ビール)
・ラグニタスIPA(カルフォルニア・ラグニタス)
・WIPA(大阪・箕面ビール)
・パンクIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・フェストビア(秋田・あくらビール)
・ポーター(長野・木曽路ビール)

-リアルエール-
・ドメスティック・ドライスタウト(長野・志賀高原ビール)

___________________________

・Pils/Fujizakura Kogen
・KYARA/COEDO
・Super Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Dearfield Strawberry Ale/Crabtree
・Pumking/Southen Tier
・SARANAC Pumpkin Ale/Mat
・Pumpkin Lager/USHIKU
・Hefe Weizen/Plank
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・House IPA/SHIGA‐KOUGEN
・Zelkova IPA/Kisoji
・Lagunitas IPA/Lagunitas
・Hard core Imperial IPA/BrewDog
・WIPA/MINOH
・Fest Bier/Aqula
・PORTER/KISOJI

-Real Ale-
・Domestic Dry Stout/SHIGA-KOUGEN

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

Study tour in Denver⑤ 10.14&15.2012

滞在5日目
いよいよアメリカとお別れの日

出発は慌ただしく、早朝に
朝の早い便の飛行機だったため、いそいそとバスに乗り込みました

暗い街
車窓の先はネオンも少なく真っ暗で景色もないので、何だか帰る実感もなく揺られること数十分

荷物を降ろしてみればこの量!!

空港について、早速荷物を預けることに
何より心配なのは重量オーバー(ドキドキ)

……計測中……

すんなり通過する者は少なく、オーバー続出(笑)
荷物をみんなうまく振り分けたり手荷物にしたり……
何とか収まり、一安心

と、思っていたら、
我々と行動を共にしていた方の荷物が大幅にオーバー!!
一人は手荷物を大きなビニール袋にひとまとめにされ、
一人は泣く泣く650mlの大瓶ビール3本を置いていくことに

旅行あるある、ですね

ビールをそのまま捨てるのはとんでもなくもったいない!
ということで、朝の6時から空港のロビーで皆で頂戴しました

朝から8%超えのハイアルコールビール………
ありがとうございます!!?

その後の手荷物検査場で、
職員の方に「ビアフェス行ったの??」「いいなー」「俺もビール大好きだよー」と言われました
こんな風に思わず話しかけられてしまうほど、ビール好きにとってはGABFは興奮のお祭りなのだな、と実感しました(笑)

無事に通過後、
「空港内にニューベルジャンのカフェがある」とのことで行くことに

空港の窓からちょうど朝日が昇ってくる様子が見えました
本当に美しかったです

空港の本当に端っこに「New Belgium HUB」!!

しかしながら、時間がなかったので場所を確認しただけという寂しい顛末に

くやしがるカズ君(笑)

その後、慌ただしく飛行機に乗り込みデンバーを後にしました
窓からの景色が壮大で、どうやったらあんな地形ができるんだろう!!と一人でワクワクしていました(笑)

そして乗り換えの地、シアトルに到着!

乗り換えまで時間があるということで、ビールの飲めるというAlaska Lodge

アメリカで最後のビール
そうです、最後の最後までビールです!!

(あ!店内のモニターでNFLの試合がやってる!!しかも別の試合を同時中継してるじゃん!)
と、試合に釘付けな私(笑)

ビア飲みながら朝ごはん!!スモークサーモン!!

そして、シアトルといえばコーヒーよね♪
ってことで、スターバックスに駆け込みw

 

これで本当に出国
さよならアメリカ、またいつか!
次はいつかな(笑)

 

(フライト中、皆元気に過ぎしてしまった故、のちにジェットラグで苦しむスタッフが続出するのでした)

無事日本に到着
夕焼けに出迎えられながら、レンタカーでお店へ

大荷物から解放のち、解散!!

大きな事件事故もなく、
無事に家路にと向かうのでした…

——

間を開けながら5日に渡ってお送りしてきました旅Blog
最後までお読みいただきありがとうございます

すでに直接感想を頂いたりなど、反応があり大変恐縮です

実はここには書ききれない小話もたくさん!
また、私目線で書いているため、他のスタッフ目線では別の事件が起こっていたかもしれません
(私の知らないところで、あの彼が別のハプニングを起こしているかも?!)

ぜひ、他のスタッフにも話を聞いてみてくださいね♪
アルバムも作成中です!!

書ききれない小話などはスピンオフで書き記していこうと思っております
ペアリングの話とかバレルエイジドの話とか、ビアドッグの話とかとか……

アメリカ研修で一皮むけたWH!!
今後もどうぞよろしくお願いいたします!!

Cheers!乾杯!Prost!

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

1025 Today’s Beers ON TAP!!!


こんにちは!
ハロウィン準備にバタバタの店長のんたんです!
ドウラン買いにいかなくちゃ!!

仮装は決まったのですが、ありきたりかなぁ…と悩みつつ、皆様をいろんな意味で驚かせる所存でございます
他のスタッフは何を着るのか決まったのかなぁ…??

さて、いよいよ今週末27日、ハロウィンパーティー開催!!

スタッフは本気で仮装します!!!!
みなさんもぜひ仮装して遊びにきてくださいねー♪

もちろん普通の格好でもOKです!!
(ちょっとしたかぶり物などご用意しておきます!)

さて気になるハロウィンパーティーの内容ですが、
すべてのパイント(US)がオール1000円!(ハーフパイントは750円!)
各社のパンプキンエールも登場!
サンクトガーレン・超湘南ゴールドも開栓!!
かぼちゃを使ったフードメニューをご用意!
アメリカのお土産をプレゼント!!
アメリカお土産ビールも登場するかも!?

FaceBookにてイベントを立ち上げてありますのでご覧ください♪
参加表明しなくてもご参加いただけます!

皆様のご来店、お待ちしております!!
Cheers!乾杯!Prost!!
__________________________

☆★パムキング(ニューヨーク・サザンティア)、ラグニタスIPA(カルフォルニア・ラグニタス)、アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)、ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)、フェストビア(秋田・あくらビール)開栓!!★☆

WH初登場!!プランク醸造所・ヘーフェヴァイツェン開栓中!!

↓↓ 10月25日木曜日のビールラインナップ ↓↓

●ベルジャン ウィットビア(ユタ州・エピック)
●ディアフィールド・ストロベリーエール(コロラド州・クラブツリー)
●ハートランド ピーチツリーウィート(ネブラスカ州・ラッキーバケット)
●サーティファイド イービル(ネブラスカ州・ラッキーバケット)

・ピルス(山梨・富士桜高原ビール)
・伽羅(埼玉・COEDO)
・湘南ゴールド(神奈川・サンクトガーレン)
・アップルシナモンエール(神奈川・サンクトガーレン)
・パムキング(ニューヨーク・サザンティア)
・ヘーフェ・ヴァイツェン(ドイツ・プランク)
・セリスホワイト(ベルギー・ヴァンステーンベルク)
・ヴァイツェンボック(静岡・ビアバディ)
・ストロング・ペールエール(神奈川・ブリマーブルーイング)
・ゼルコバIPA(長野・木曽路ビール)
・ハウスIPA(長野・志賀高原ビール)
・ラグニタスIPA(カルフォルニア・ラグニタス)
・ハードコア インペリアルIPA(スコットランド・ブリュードッグ)
・フェストビア(秋田・あくらビール)
・ポーター(長野・木曽路ビール)

-リアルエール-
・ドメスティック・ドライスタウト(長野・志賀高原ビール)

___________________________

●Belgian Wit Beer/Epic
●Dearfield Strawberry Ale/Crabtree
●Heartland Peach Wheat/Lucky Bucket
●Certified Evil/Lucky Bucket

・Pils/Fujizakura Kogen
・KYARA/COEDO
・Shounan Gold/Sankt Gallen
・Apple Cinamonn Ale/Sankt Gallen
・Pumking/Southen Tier
・Hefe Weizen/Plank
・Strong Pale Ale/Brimmer
・Weizen Bock/Beer Buddy
・Celis White/VAN STEENBERGE
・House IPA/SHIGA‐KOUGEN
・Zelkova IPA/Kisoji
・Lagunitas IPA/Lagunitas
・Hard core Imperial IPA/BrewDog
・Fest Bier/Aqula
・PORTER/KISOJI

-Real Ale-
・Domestic Dry Stout/SHIGA-KOUGEN

※順不同
※あくまで現時点での予定ですので、変更となる可能性があります 予めご了承ください
開栓情報は、TwitterやFacebookでいち早く、blogにて詳しくお伝えさせていただきます!

お店にてお待ちしております!!

___________________________

その他のFOOD MENUはコチラ
___________________________

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan

Study tour in Denver④ 10.13.2012

4日目の朝はゆったりと始まりました

午前中はデンバーの街をふらりと散歩
やはりその街を知るには歩き回るのが一番です

高地だけあって気温も低く肌寒いデンバー
何がある?ってわけでもないですが歩いていて気持ちの良い街でした

 

ふらふら歩いていると赤レンガを基調としたスタジアムが出現

これはクアーズ・フィールド(クアーズはあのビール会社の名前からきています)、
野球専用スタジアムなのですが、いろいろと面白いんです

このレンガ調の見た目は球場周辺の古倉庫に調和させたもので、また鉄骨はかつてあった鉄道駅に由来していたり
スタジアムの一部が、ロッキー山脈が見えるようにと切り取られていたり
座席の色は全体に緑なのですが、3階席20列目の座席だけがロッキーズのチームカラーである紫色で、その高さが正確な標高1マイルだったり
球場建設中に恐竜の化石が見つかって、球場名を「ジュラシック・パーク」にしようとの案が出たり
高地で気圧が低いから、と飛距離が出やすいと評判だったり
何より球場の麓にはブルーパブが併設されています

うんぬん

と、全く旅の話からそれてしまいましたが
スポーツ観戦も大好きなので、今度はNFLやメジャーリーグも観に来たいなぁ、と思うのでした

 

買い物しようかとも思ったのですが、目ぼしいものもなく小雨が降り出したので帰舎
GABFに向けて、一度着替えに戻りました

「浴衣とかコスプレグッズを持っていくと楽しく過ごせるよ!」
とのアドバイスを頂いていたので、浴衣を持参しておりました!

じゃん!!

着替えていざ出陣!!

この日は会員限定DAY
12時開場だったのですが、ものすごーーーーーく長い列!!
コンベンションセンターをぐるりと巻き込むほどの長い列!!
入場するだけで20分ぐらいかかったでしょうか

この日はプラスチックではなく、ガラスのグラスが配布されました

これが各所で割れると、周りの人達に「OHooooooooo!!!!」と言われます
地鳴りのようで、その場所にいると思わず一緒に言ってしまいます(笑)

初日に目ぼしいブルワリーはチェックしておいたので、それをひたすらまわりました
私は大手ではなく、なるべくして日本ではお目にかかれないマイクロブルワリーを中心に!!
(何を飲んで回ったのかは各スタッフに聞いてみてくださいね♪)

日本では考えられない数のブルワリーの数(国の規模がそもそも違いますが(笑))と
既存のスタイルのブラッシュアップ、新しいビアスタイルの提案、ペアリングの提案など
刺激的なコンテンツや素敵なビールがまだまだまだまだあって、もっと勉強しなくては!と感じました
(このあたりの話は別記したいと思います)

この日も会場には仮装した人たちがたくさん!!
本当にお祭りに来たみたいで楽しかった!!

私とちぇみぃもたくさんの人に声をかけられたり写真を撮られたりとめまぐるしく交流
この日も日本から来たことを心から喜んでくれる人達が本当に多かったです

浴衣もさることながら、OdellのIPAピアスにも反応してくださる方が多く、それをきっかけにビールの話をすることが出来たりなど
たくさんの方とふれあい話すことが出来ました

情報交換をすることもできてとても勉強になりました
もっと英会話能力を高めねばならないな、と心に誓うのでした

名残惜しくも会場をあとに
熊さんをバックに、最後はみんなで記念撮影!!

(なぜかこの時だけどこかへ消えたカズ君は写っていません(笑))

本当に本当に楽しかった!!

GABFのパンフレット(決行厚め!)はお店に置いてありますので、スタッフにお声かけください!!

かなり見ごたえがあります!!
英語が読めない……という方でも、広告などを眺めるだけでも楽しいですよ♪

 

一度ホテルに帰ってから、教えてもらった酒屋へと出かけました
16thストリートモールにあるすごくおしゃれな酒屋さん
ガラス張りで、観光向けなのかコロラドで造られたお酒をたくさん揃えていらっしゃいました

目的のものがなく、お店の人に尋ねると2件ほど酒屋を紹介してもらいました
1件はちょっと遠かったので、徒歩で行けそうなもう1件に

佇まいがよく、品揃えも良かった!!
ワインがメインの酒屋さんなのですが、ビールも結構な種類を揃えていらっしゃいました
あれもこれもと欲しいものが目についたのですが、目的のものだけピックアップ
ゆっくり見て回る時間がなかったのですが、デンバーに再訪することがあれば、寄りたいなと思います

これからデンバーに行かれる方は、ぜひ!!

ホテルに帰ってからはまったりと持って帰れないであろうビールを飲み、残りの食材を食べながらこの旅を振り返る

 

そして怒涛のパッキングへ
指定の重量以内に荷物を納めなければならないため、みんな必死(笑)

持ってきた荷物+お土産+瓶ビールやお酒……
あれこれ駆使して、何とかひとまとめに

またもやこのパッキングにもあぶれてしまったビールたちを夜通し飲むのでした……(笑)

この自分の荷物+皆様へのお土産缶ビール!!

どうやら手荷物いっぱいで帰ることになりそうな予感

明日は超早朝に出発
アメリカにいられるのも残りあとわずか

つづく…

★twitter→Follow us!!
★facebook→Click! [Like]

nontan